認知症の家の冷蔵庫事情

人気ブログランキング
ちーたむ
ちーたむ

母が認知症になって明らかにおかしくなったこと。それの一つに冷蔵庫があります。料理って簡単なようで実は多重課題の連続。冷蔵庫がもともと汚い場合は別として、認知症になると冷蔵庫ですぐ分かるほど変化が出てきます。そんな現状を紹介します。

同じ食材がどんどん増える

母が認知症になって気づいたこと

料理は多重課題の連続!

普段は料理の出来上がり時間から逆算して色々料理作るけど

その工程ってすごく多重課題の連続だと気づく

母が明らかにおかしいと思ったのは料理ができなくなったから

何かのきっかけで「トマト」のワードが残るとトマトばっかり買ってくる

父が「トマトはあるからいらないよ」って言ったら「あるからいらない」は忘れて

トマトの記憶だけが残ってトマトを買ってくる

そして料理ができないから味付けしてある肉をよく買ってくる

焼くだけだから楽だけど

ああいう食材はかなり油が多いし、父と母では食べ切れない

なのにまた買ってくる。。。

前日の炒めた味付け肉のおかずと、今日炒めた味付け肉のおかずが並んでたりしてた

女性の認知症の初期症状は冷蔵庫をチェックするといいかも

腐ったものもお構いなし

次に賞味期限とか食べれるかどうかの判断がつかなくなる

母が認知症になって時々実家に帰ると

カビで装飾された肉

溶けてる鰯の干物

得体の知れないパックに入った塊

カビだらけの何か・・・

生涯見たことない腐ったものをどれだけ処分したことか

でも母に見つかると自尊心が傷つけられるからすごく怒ってくる

だからこっそり大量の腐ったものを捨てる

しかも母はスーパーでの買い物が唯一のストレス解消

だから午前に行っても、行ったこと忘れて午後にも行く

食材が増える悪循環

だからひたすら同じものが増えたら創意工夫して食べる

レタスが大量の時は餃子にもレタス入れたりスープに入れて炒飯に入れてって

娘が帰ってきた時はなるべく気付かれないように冷蔵庫を掃除して

大量にある同じ食材を炒めたり煮たりして大量消費

あとは冷蔵庫がごちゃごちゃしないように常にシンプルにする

余分な食材は持って帰ったりしてとにかく廃棄にならないように工夫

後日書くけど同居する父は家事に関して頼れないから

娘が帰った時に頑張るしかない

冷蔵庫?と冷凍庫?の区別不能

母はアイスが好き

だけど一本食べられない

そうすると食べきらずに残したものを別日に食べようとする

そう、どっちに片付けていいか分からないから冷蔵庫に食べかけのアイスが入ってることもある

これに関して母は一切の迷いがない

分からないとか、区別がつかないとかではなくて

とにかく冷蔵庫に入れればいいの発想しかない

間違いを指摘しても何が間違ってるか分からないから混乱する

自分の行動が責められたと思ってしまう

対策したのは

一口サイズのピノとかそういうアイスに変更したこと

一口サイズのアイスを過剰に褒めて母の好物に変えていくこと

でも母が勝手に普通のアイスを買ってきた時は仕方がない

冷蔵庫に食べかけのアイスがあったら処分して綺麗に掃除する

相手に期待しない生き方

私は認知症の母を通じて鍛えたメンタルは

「相手に期待しない」だと思う

相手は変えられないなら自分が変わるしかない

そんな自己啓発的な感性が必要だと思う

母の見えてる世界を理解しなければ

この先冷蔵庫に保管する発想もなくなってくるのだから


タイトルとURLをコピーしました