介護

介護

認知症母の汚部屋事情

認知症母の部屋は汚い。一度大掃除してるから、物は無いけど汚い。遠距離介護で帰省していなかったら、もっと汚かったことが想定されるから、まだマシなのか
介護

認知症母 1/2の確率の服装

最近の休日の母は肌着か服かの区別が難しい。表か裏かも怪しい。当たるか当たらないか、運になってきた。
介護

母の認知症発症で生まれた姉妹の絆

大腸がんの父と認知症母の2人で老老介護。その両親の子供は、兄、姉、私、妹の4人。仲が悪かった訳では無いけど、別々の人生歩んでた。3年前母が認知症になって、姉妹の絆が深まった。
介護

認知症母 買い物事情と我が家の万引き防止対策

認知症母の最近のお買い物は基本的に家族と一緒。でも、24時間つきっきりじゃないから、1人で買い物を行くこともありうるから怖い。
介護

認知症母 噛み合わない会話とイライラへの対処

遠距離介護で帰省したけど、母の記憶障害は本当にひどい。秒で話を忘れちゃうから、話が噛み合わなくってイライラしちゃう。
介護

認知症母、嫉妬妄想再び 

以前にお話しした、母の嫉妬妄想は本当に厄介。今回は、以前に比べて弱くなったけど、嫉妬妄想が僅かに再燃したお話し。
介護

認知症母 種が捨てられない

我が家の特徴は至る所にカボチャの種が出てくる。今は料理を作らなくなったけど、母はとにかくカボチャの種が捨てられない人。
介護

認知症母 鬼が出るか蛇(じゃ)が出るか

母の人格は「今日の星座占い」みたい。朝起きるまで分からないくらいの人格の変化。今日の運勢は吉なのか凶なのか・・・
介護

認知症母の料理ができなくなるまで

認知症と診断された後でもしばらくは料理ができた母。今はトマトが切れるかどうか・・・母の料理ができなくなっていく過程を紹介
介護

毒を盛られた認知症母 被害妄想

昨日の母はどうやら父に毒を盛られたらしい。
介護

認知症母 壁に耳あり障子に目あり

認知症母の部屋は、夏は2階の昔私たちが使ってた部屋だった。冬になり1階の和室を母の部屋にしたんだけど、和室の襖だと廊下の様子がわからない・・・だから母はなんとかしようとした結果の報告。
介護

老老介護の父 3泊4日の入院(3回目)

父の受診シリーズの最後。父は県外の大学病院へ3泊4日の入院へ。ささやかながらいろんなことがありました。
介護

老老介護で変化したこと 家事の道具編

ちーたむ老老介護でいろいろ考えることの一つに父の家事負担軽減があるんだけど、やらなかったこと、やったことを紹介しますどんどん家事ができなくなる母父は老老介護になって食事とか洗濯とかいろいろ頑張ってる以前は、洗濯は母ができたけど今はもうできな...
介護

認知症母、音に敏感になる

母が認知症になって気づいたことの一つに、音が敏感になったことが挙げれらます。そんな気づきについてお話しします。
介護

認知症母、美容院に連れていく

認知症になった母は他人とのコミュニケーションを酷く嫌がるので美容院に行けず、いつも素人の娘や孫たちでカットしてました。そんな母が美容院に行ったお話を紹介。