父について(大腸がん含む) 遠距離介護の帰省 父、大腸がん手術入院 父が大腸がんの手術のために入院しました。父の認知機能が心配なのか変わり者なのか。。。それ以上に普段起きない不思議なこともありました。 2024.05.07 父について(大腸がん含む)遠距離介護の帰省
介護 遠距離介護 娘への敵対心 父の大腸がんの手術のために遠距離帰省。心配だから前日入りしてみたけど・・・今回は私に対しての無視が始まった。1週間の母との二人暮らし・・・やっていけるかしら 2024.05.06 介護
遠距離介護の帰省 遠距離介護の帰省 母の大暴れと父の理解不足 父の大腸がんの手術入院中、母を見るために帰省。父のメンタルも心配で予定より前倒しで帰省したけど・・・両親それぞれなんか急に悪くなってる 2024.05.05 遠距離介護の帰省
介護 認知症母のトイレ事情 流し忘れ防止機能の恩恵と弊害 我が家の少し変わってる所は、男性用トイレと女性用トイレがあるところ。そして、女性トイレは自動で流す機能があるから便利なのか、不便なのか・・・・ 2024.05.04 介護
父について(大腸がん含む) 老老介護 大腸がんの父、手術辞める?? 認知症母が大変で手術は無理かもしれないって朝からLINEきた。そして、もしかしたら更なる認知症の問題点が出てきたのかもしれない・・・ 2024.05.03 父について(大腸がん含む)老老介護
老老介護 老老介護 父のずれた思考回路 母が認知症になって、今まで介入しなくても良かった実家。でも、母のことで色々介入することで、小さな問題が見えてきた。社会問題の縮図を見ているよう・・・ 2024.05.02 老老介護
ちーたむコラム 無いものねだり 認知症母と認知症ではない人たち 「無いものねだり」って言葉があるけど、認知症母を見ていると、母より歳が上でもしっかりしている人々を見ていると、辛いし、羨ましいと思ってしまう。 2024.05.01 ちーたむコラム
料理関連 遠距離介護「美味しい」の価値 遠距離介護で帰省して作る両親への料理は、両親のためでもあり、私の趣味でもあり、ストレス発散でもある。でも、来月、父が約2週間の入院が決まって、ふと思った。父と認知症母では「美味しい」の価値が違うこと。 2024.04.30 料理関連遠距離介護の帰省
介護 認知症母の汚部屋事情 認知症母の部屋は汚い。一度大掃除してるから、物は無いけど汚い。遠距離介護で帰省していなかったら、もっと汚かったことが想定されるから、まだマシなのか 2024.04.29 介護
介護 母の認知症発症で生まれた姉妹の絆 大腸がんの父と認知症母の2人で老老介護。その両親の子供は、兄、姉、私、妹の4人。仲が悪かった訳では無いけど、別々の人生歩んでた。3年前母が認知症になって、姉妹の絆が深まった。 2024.04.27 介護
遠距離介護の帰省 遠距離介護 母の趣味作り ー花壇と畑を作るー 認知症母は昔から花が大好き。今もお店に花の苗が売られると無邪気に買って喜ぶ。冬が終わり、活動できる時間が増えてきた 2024.04.26 遠距離介護の帰省
父について(大腸がん含む) 老老介護 大腸がん父の病状説明のための帰省 4月24日水曜日は大腸がんと診断された父の病状説明に、家族代表で聞きに行ってきました。認知症母のことさえなかったら、もっと問題は少なかったのに。。 2024.04.25 父について(大腸がん含む)遠距離介護の帰省
介護 認知症母 買い物事情と我が家の万引き防止対策 認知症母の最近のお買い物は基本的に家族と一緒。でも、24時間つきっきりじゃないから、1人で買い物を行くこともありうるから怖い。 2024.04.24 介護
父について(大腸がん含む) 老老介護の父、大腸がんの診断受ける 父が大腸がんと診断され、家族と一緒に話を聞いて欲しいとのことで急遽帰省しました。認知症母の介護といい、ここ最近、父にはいろんなことが起きてる。 2024.04.23 父について(大腸がん含む)老老介護