母の認知症発症で生まれた姉妹の絆

ちーたむ
ちーたむ

大腸がんの父と認知症母の2人で老老介護。その両親の子供は、兄、姉、私、妹の4人。仲が悪かった訳では無いけど、別々の人生歩んでた。3年前母が認知症になって、姉妹の絆が深まった。

今までの姉妹事情

私たちの住んでる田舎は高校卒業して進学する場合は絶対に市外に出ないと行けない
通える所には何も無いから、高校卒業=家を出ないといけない
私たち姉妹も自ずと高校卒業と同時にみんな家を出た
幸い、姉と私は車で30分強くらいの距離なのと
姉と私の娘は歳が近かったから、娘が小さい時は毎週のようにお邪魔したりもしてた
妹は結婚する前くらいには実家のある市内にいて結婚したけど
私たちとは7歳くらい子ども達との年齢差があるから
なかなかこっちには遊びに来れないし、
実家に帰った時にご飯食べたりする程度だった

私は特にその頃、超仕事人間だったから
ほとんど実家に帰らないし、帰っても妹宅に行く時間が勿体無くて会わずに帰ることも多くなった
お互い40代は仲が悪くは無いけど近況報告くらいになってた

母が認知症になった初期

母が認知症になった初期は
相変わらず関係性はそんなに変化はなかった
あとは、2年前にコロナ禍で私の娘が
海外留学系の大学行ったけど、コロナで行けないから
1年後に再開されることを期待して休学して実家で1年間暮らしてた
(過去ブログ遠距離介護 孫娘と両親の絆
だから、姉妹達で協力して両親の対応をするっていうより
私の娘が、私の父と2人で認知症母の面倒を手探りで頑張ってた

3人寄れば文殊の知恵

そして、どんどん進行する認知症
ちょうど去年の夏頃、私が体調崩して休職して
しばらく実家も行き来しながら療養を始めた頃に
父が睡眠時無呼吸症候群や不整脈で入院が必要になって
あとは、父のメンタル面が本気で心配になるくらいになってきたから
娘達が協力して情報共有するようになった

市内に住む妹は子供が小学生とか中学生だし、
もちろん妹も仕事をしてる
だから、最大限仕事終わってからとか、仕事前に顔を出したりしてくれてた
でも、泊まるのはやっぱり難しいので
県外に住む、私と姉が1泊とか泊まって対応したりして
少しでも父のストレス緩和になるように努めたし、
父は入院中の母の対応を娘達で交代して泊まって対応した

ディサービスの開始も娘達で相談して
今思えば過剰に心配しすぎたくらい話あったけど
これも1人でこなすんだったら大変だった
(過去ブログ 認知症母、デイサービスに行った方法

徘徊する母に対して靴や鞄のGPSも(過去ブログ認知症母の徘徊対策に使ったもの
妹が自分の子供達に使ってたエアタグを知って買ってみたり
そこから色々調べて介護保険の降りるGPSも導入することができた


そして、今度控えている父の大腸がんの手術
約2週間を想定して、3姉妹でいつ、誰が認知症の母の対応をするか相談中
そして、ショートステイも組み込めそうな感じ
いろんな苦があるけど
その度に、なんとか乗り越えられてるのは
まさに3人寄れば文殊の知恵
それぞれ個性が違うからお互い意見言い合いながらやってきてる

初めての3姉妹の飲み会

そして、最近、初めて3人で飲み会をしました
食事会すら3人だけで集まることが今までなかった
仲が悪いわけじゃ無いけど
それぞれに時間が無かった
だから、初めての姉妹の飲み会は絶えず誰かが喋って愚痴って、笑って楽しかった

これは一重に母が認知症にならなかったら起きなかったこと
そういう意味では
私たち姉妹や私たち家族は決して仲が悪いんじゃ無いけど
もうそれぞれ大人だし、
それぞれの人生を生きてた感じ
でも、母の認知症で色々変わった
父、母、姉、私、孫2人の旅行も成し得なかったし
母の認知症が全てを変えたのは事実だけど
そのおかげで良い意味で変わったのも事実
でも、今まで疎遠の娘達がこんなに母と仲良くやってるのも
当の母は認知症だから気づいてない
むしろ私たちを娘だと思ってない(母は子供を産んで無いらしい)
それは、私たちがどんなに良いことがあっても
嬉しい分、悲しい
私たちの喜びの共有は、母には一瞬で終わるし
母にとっては家族の絆としての喜びでは無いから
だからこそ、母に伝わるように
両親が少しでも喜んでくれることをしたいと思ってしまうし、
両親が辛く無いようになんとかしたいと思ってしまう

3姉妹の決め事

そんな3姉妹だけど、ベースにはやっぱり介護があるから
決め事がある
◎3人の誰も無理をしないこと
◎自分を最優先で考えること
◎お金も3姉妹で不公平が出ないようにすること
例えば、私が両親の介護のために仕事を辞めて実家に帰るとか
妹家族が両親と同居するとか
お金で言えば、両親の家計の負担を1人が抱え込んでしない
(帰省する交通費とかは、もちろん別で自己負担)
そんな中で、最大限できることをする。
もう無理になったら、その時は施設になるんだと思う

いつまで続くかわからないこの状況
確実に言えるのは
認知症の母は徐々に悪化を辿る
父の大腸がんの手術後どうなるか分からない
今が一番良い時かもしれないし
これからもしかしたらもっと父にとって残酷な人生がやってくるのかもしれない
その中で、少しでも幸せなことや恵まれたことを共有しつつ
やっていくしかない