介護

徘徊が増えた認知症母 ケアマネさんから連絡がくる

ここ最近徘徊が増えたからなのか・・・ケアマネさんから娘も含めた話し合いがしたいとの連絡が来ました
介護

認知症で徘徊する母を家で見る難しさ

徘徊するようになって、母が本当に家で見れるのか?疑問に思うようになってきた
介護

認知症母、珍しく洗濯したとの父からの報告

今日は朝から父から家族LINEにメッセージが。大抵は「今日も不調だったけどなんとかディサービスに行ったよ」ってのが多いんだけど、今回は珍しく違った内容。一喜一憂しちゃうよね
介護

我が家の認知症母の徘徊分析

過去3回の認知症母の徘徊について振り返りをしてみた。
介護

最近の色々な出来事

ここ最近は母の3回目の徘徊から始まって色々あった。週末の姉の帰省で落ちつことを期待したい
介護

認知症母の面倒が見れない 老老介護の父の一時放棄 

またまたディサービスから嘔吐で呼び出しがあり、迎えに行った父。でもその後の認知症母が不機嫌で、父は母のことを諦めて寝るから頼むみたいなLINEが来た。
父について(大腸がん含む)

父の心臓3秒停止 姉妹で共有する

前回の続き。父の心臓が3秒止まったって連絡が来て、これから何があるかも分からないから、ひとまず姉妹LINEで共有。
父について(大腸がん含む)

老老介護の父 父の心臓が3秒停止する

父から「心臓が3秒止まった」って個人LINEに来てた。どう言うこと?って思うかもだけど、父の体内に埋め込み型心臓モニタが入っててて、病院から連絡があった
父について(大腸がん含む)

老老介護の父の頑張りとメンタルダダ落ちの電話

ここ最近の父はそこまでメンタルが落ち込んだ電話がなかったけど、母のディサービスを増やしたことの後ろめたさがあって、母のために頑張って、無駄に終わって落ち込む。そんな電話
介護

認知症母 3回目の徘徊 新聞配達さんが気づいてくれた

認知症母の徘徊・・・・あるよね、仕方ないよね・・・・・どうしたらいいんだろうね
料理関連

2月の遠距離介護の食事

2月の帰省は2泊3日。なるべく認知症母が少しでも食べてくれるように、好きなものを沢山作ってきました。
料理関連

2月の遠距離介護の冷凍庫

今回の冷凍作り置きは副菜は母メインのおかず。主菜は父が食べれるおかずをメインに作りました。これから先も状況によって内容が変化していくんだろうな。
料理関連

老老介護の父用の食事

母が食べる量が少なくなって、我が家の食形態は次のフェーズに突入した。我が家の買い置き食材を紹介。
父について(大腸がん含む)

老老介護の父、町内会の班長役割終了後の膨大な後片付け

母が認知症で大変だったけど、町内会の班長が今年度は回ってきて、色々大変だったのがやっと終了したけど、最後の問題が残ってる。そして、私は無駄に安心欲と責任感が強い人間。やることは決まってる
介護

認知症母のお手伝い 長年の勘は残ってる

2月11日は祝日でディサービスがお休み。でも雪もひどいからそんなに歩いて外出できなくて落ち着きのない母。ちょっとだけお手伝いしてもらった結果