遠距離介護 母の趣味作りの畑 経過報告

ちーたむ
ちーたむ

今年は母の昔からの趣味の畑や花に興味を持ってもらおうと、昨年の冬から必死で草取り、花壇や畑を耕して、母の趣味が少しでも増えれば良いと思って始めた経過報告

母の日課が増えた

認知症になって写真とか旅行とか花とか色々な趣味がなくなって無趣味になった母
でも、昔と変わらず花が好きだから
去年の冬から荒れ果てた庭の花壇を花壇らしくブロックとか整えて、草をとり、耕して
母が花を植えれる環境にしてみた
過去ブログ遠距離介護 母の趣味作り ー花壇と畑を作るー

石楠花(シャクナゲ)の木やバラの花が咲くところに花壇を作り
毎週1〜2個ほど花の苗を植えていく
最近は母が朝とかディサービスの終わりとかの寄り道コースになって
朝と晩は大雨の時以外は花に水やりをしてくれるようになった

畑の苗の成長

そして、母の荒れ果てた畑の一つだけ
春先に草をむしり耕して、マルチシートを貼って
そこにナスやトマトを植えたんだけど
以前が↓

ここにナスやトマトを植えて育ててるけど、近況はこんな感じ

小さいけどナスのヘタの部分ができてました

トマトも丈はまだ伸びてないけどミニトマト?ができてた
3個植えたトマトのうち、2個は大きくなるトマトだから、熟してみないと
ミニなのか普通のトマトなのか分からない

そして、これは育ててないけど勝手に育った苺たち
他にもカボチャやピーマン、オクラ、ささげを育ててみたから育ってくれると良いけど

勝手に生えるカボチャやシソ

そして、我が家の畑は、いつの間にか荒れ放題になったから
写真の苺のように、昔育ててたカボチャやシソが勝手に育ってタネが落ちて
また育つってことがあるから、それがちょっと楽しみだったりする

去年はそんなこと知らなかったから
気づいた時には遅くて、シソの葉は虫に食べられてたり、カボチャは怖くて食べれなかったりしたけど
今年は勝手に育ったタネもどんな風に育つか少し楽しみだったりする

ちなみに写真を撮り忘れたけど
庭の花壇にもカボチャらしき芽が2〜3個ほど出てて、一つ残してきたから
もしかしたら花壇からカボチャが収穫できるかも

ここの畑は車庫の裏にあるから
なかなか眼につかないから
母が水をあげてくれてるのかは不明だけど
なんとなく育ってるし

こんなふうにネギの所に卵の殻とかバナナの皮がおいてあったから
きっと母は肥料として蒔いたのかな?なんて思ってる
流石にバナナの皮とお茶の葉のパックは土に返らないからゴミ箱に捨てたけど
母なりに何かやってくれてるかもしれないと期待しつつ
今後経過報告しようかな

今のところ唯一の趣味が花とかの水やり
こうやって日課になるといいな
そして、もっと早くから手伝ってあげてたら
去年とかももっと色々できたかもしれない
草はすぐに荒れ果てちゃうから
また帰省した時に綺麗にして維持できることが目標

Mrupoo 充電式耕うん機 HY-9010 コードレス ミニ耕運機 家庭用 マキタ 18v バッテリー専用 畑 菜園 耕す 伸縮可能 耕運幅10mm 草色 バッテリ・充電器別売

新品価格
¥11,999から
(2024/5/20 16:58時点)

認知症世界の歩き方

新品価格
¥1,881から
(2024/5/20 16:55時点)

タイトルとURLをコピーしました