
今まで警察とかにお世話になった回数は3回だけど、ここ最近急に帰れない日が増えてきたように思える。いや、今まで行かなかった場所に行動範囲が向かってきてる(つまりは今まで分かってたのが分からなくなってる)
認知症母の徘徊
母が身内以外でお世話になった徘徊は3回
1回目 徘徊と迷子 認知症母、警察に保護される
2回目 認知症母の2度目の徘徊 ディサービスの職員さんに偶然保護される
3回目 認知症母 3回目の徘徊 新聞配達さんが気づいてくれた
でも、ここ最近帰ってこれないといえばいいのか
父が見きれなくなった回数が増えたといえばいいのか
母が家に戻れない回数が増えたような気がする
日曜日の父からの電話
これはそんなに大したことじゃないと思ってたから
ブログに上げるほどでもないと思ってたんだけど
週5日ディサービスに行くようになって、父が罪悪感から母につきっきりで過ごしたのは1日だけで終わって
この前の日曜日は、事務所(兄も兄嫁も仕事の電話もないからゆっくり過ごせる)で過ごしながら、時々実家に戻って母の様子を見ていた
それで夕方

お母さんがどこにいるか見てほしい
また自力で探す方法を面倒に思ったのか父から私へ電話
結局その後数分で帰ってきたみたいだけど
どうやら、おかずを買いに行って(手ぶらで)お店が閉まったたらしく戻ってきたらしい
日曜日の夕方なんてお店が閉まってることがないから行き着けなかった口実みたいだけど
逆にスーパーに手ぶらで買い物しに行かなくてホッとしつつ
帰ってこれたことに一安心
月曜日の父からの電話
この日は結局ディサービスに行けなかった日(認知症母のディサービス先からの電話)
父も年度末で仕事は忙しいし
母は不機嫌で家にいるし・・ってことで、
位置情報は兄嫁も見れるから、お願いするようにして
今度の帰省時に何か対策取ろうと思うけど、そんな話をしてた。
そして、夕方。
どうやら兄嫁も仕事が終わって帰った後に
母がいなくなったらしい。
そこで父は妹に電話して位置情報を確認
いつもは行かない方向にいるらしいとの情報をもらって探しに行ったそう。
ちなみに実家の家の前の道路は右側は事務所やスーパーなどに続く道に行くんだけど
左側は住宅があって、少し進んだら行き止まりになるから、母は滅多に行かないんだけど
そっちに行ってしまったらしい。
そして、父が探しに行ったら
雪の降った田んぼにぽつんと突っ立ってたらしい・・・・
何事もなく帰ってきたけど
それ以上進んでしまうと線路だったから、無事でよかった
父は田んぼで突っ立ってたことにショックだったみたいだけど
私としたら突っ立ってくれてたことに感謝しかない。それ以上進んでなくてよかったってしか思えなかった。
徘徊が増えたのか・・・
最近こんなことが少し増えてきたんだけど
それ以上に母は家を出ては帰ってくるの繰り返しだから
家を出るってことに関してはもっと頻度が多い
身体が落ち着かないこともあるけど
父自身が見つけられなくて困ってる時っていうのは大抵父が直前まで家にいない時間帯
大抵は事務所にいるんだけど
母はもしかして父を探しに行って迷子になってるんじゃないかと思うのと
父もしんどいから家にずっといられなくて事務所に逃げてるから見つけられなくなってしまうんじゃないかと思う
難しい・・・・・・
コメント