介護 認知症母、何人暮らしか分からない 見えない家族たちへの優しさと見える家族への怒り ちーたむ私が帰省すると必ず聞いてくる「みんなどこに行ったの?」幻覚じゃないけど母にとっては何人暮らしか分かってない父と母の二人暮らしの我が家実家は田舎で高校卒業すると進学するには家を出ないと通えるところが無いだから実家は父と母の二人暮らし祖... 2024.07.11 介護
介護 79歳認知症母の体力測定 ちーたむ母の子供時代は超山奥で育ってて、昔から体力がある。そんな母の体力測定の結果はすごかった母の体力母の子供時代は超山奥で2時間くらいかけて山間部から学校に言ってたそんな母だけど、自転車に乗れず、車も運転できなかったから移動手段は基本徒歩... 2024.07.09 介護
介護 遠距離介護 冷凍庫の作り置き食品11日後の結果 ちーたむ3度の食事を作るの大変だと思って遠距離介護の帰省の時は冷凍庫に作り置きをして帰ってるんだけど、どの程度の減り具合か不明だった。今回、帰省後11日後の冷凍庫の中身を紹介我が家の帰省事情母のディサービスとかも落ち着いてきたから私の今の帰... 2024.07.07 介護料理関連
ディサービス・ショートステイ 担当者会議の結果 要介護2になって負担額だけ増えた 要介護1から要介護2になって担当者会議があったんだけど、結果は見出しの通り、負担額が増えただけの結果で終わった 2024.07.06 ディサービス・ショートステイ介護
介護 認知症母の塗り絵と102歳まで生きた祖母の塗り絵 ディサービスで色々作品を作って来てくれるんだけど、季節の作品は一緒に作ってるからか出来がちゃんとしてるんだけど、日頃の塗り絵とかみると少し悲しくなったりもする 2024.07.05 介護
ディサービス・ショートステイ 遠距離介護の帰省 母のディサービスのカバンとその中身 今回、土曜日から月曜日まで実家に帰省。なんせ母は土曜日のディサービスと相性が合わなくて、父の疲弊がひどいから。そして日曜日は父に少し休んでもらいたくて帰省することにした。 2024.06.25 ディサービス・ショートステイ介護遠距離介護の帰省
介護 認知症母に「絶対に安全」は無い 紛失したお金が見つかる ちーたむ認知症母のお金は毎月まとめて下ろして母用の棚に片付けてるんだけど、認知症が進んだ今、存在すら忘れたるから触らないと思ってたのが間違いだった認知症母のお金の管理認知症母のお金は毎月まとめて下ろして母用の引き出しに片付けて、そこからお金... 2024.06.21 介護
介護 認知症母とスーパーでの買い物 時代について行けない母 我が家は幸いなことに徒歩圏内にスーパー3ヶ所あって、田舎といえども便利なところに住んでる。でも、母は一番近いスーパーしか行けない理由がある。 2024.06.14 介護
介護 認知症母の畑 長年の勘 ちーたむ今年は母の趣味が増えるよう、近くの母の畑を少しだけ耕して、母が買ってきた苗を植えたんだけど、基本ほったらかしな状態。時々帰省時にチェックしたら、母の無意識な行動が垣間見えた認知症母の畑母の昔の趣味は畑で裏庭の小さいものを入れれば4つ... 2024.06.07 介護
介護 認知症母 外で排泄してた 母の家のトイレ以外での排泄について、父の少し大袈裟にいう時があるし、ハクビシンみたいな動物を何回か見かけたから、母に限っては無いと思ってたし、信じたかった 2024.06.05 介護徘徊
介護 認知症初期の母から孫への手紙 ちーたむ私の娘が大学を1年休学して実家で暮らしてた時、認知症初期の母の対応をどうしていいか分からず、私の父と悪戦苦闘してた頃の母から孫(私の娘)への手紙が最近見つかった母と孫(私の娘)過去ブログで最近の母の置き手紙を紹介したけど(過去ブログ... 2024.06.04 介護