介護 認知症母の「今日ディサービス?」の質問を減らす、老老介護の父の工夫 認知症母のディサービスは、火曜・水曜・金曜・土曜の週4回。そして、毎夜、毎朝繰り返し続く「今日(明日)ディサービスあるのかなぁ」の質問。それを少しでも減らすために父は日々努力してる。 2024.09.15 介護
介護 9月の遠距離介護の帰省 認知症母の不定愁訴 内科に連れて行く 9月の遠距離介護の帰省の私のミッションは認知症母の不定愁訴が異常が無いか、内科の病院に連れて行くこと。今日を逃したら次回の帰省まで行けなくなるから、どうしても連れて行きたかった。 2024.09.11 介護遠距離介護の帰省
介護 9月の遠距離介護の帰省 名前を呼べない認知症母 私は認知症母にとっては仲間っていう認識はあるけど、子どもを産んだ覚えがないから娘だと思ってない。名前も誰だか分からない人。それが私 2024.09.08 介護
介護 認知症母の心配事 コンセントを全て抜いてしまう 度々ブログで言ってるけど、認知症母はどちらかといえば心配性。そんな母は、戸締りの不安に駆られると家にあるコンセントを全て抜いてしまう 2024.08.31 介護
ちーたむコラム 認知症母 人間ドック受けられないの?? 父の説明が悪かったのか分からないけど、母の呼吸苦や腹痛が絶えず続くわけではないから、病的ではないんだと思うけど、やっぱり心配なこともある。だから、人間ドックを予約してみたけど、断られちゃったお話 2024.08.30 ちーたむコラム介護
介護 最近の認知症母のお風呂 臨機応変が大事 認知症母の最近のお風呂事情を紹介。ちゃんと入ってくれることは、我が家のとって救いなんだけど、小さい苦労はまぁまぁあったりする。 2024.08.24 介護対処方法
介護 8月の遠距離介護の帰省 認知症母が履けるズボンを増やす作業(ズボンのリメイク) 認知症になる前からなのか分からないけど、母は痩せ型なんだけど、お腹だけ異常にぽっこりしてる。子供を4人も産んだせいなのか?脂肪がそこに溜まるのか?母の腹囲が大きいからズボンが苦しいことがあるんだけど、それが機嫌とか体調に影響するから結構大変 2024.08.21 介護対処方法
介護 8月の遠距離介護の帰省 認知症母の夜の熱中症対策で接触冷感寝具を買いに行く 認知症母の寝室はクーラーは無いし、扇風機とか音の出るもの、コンセントを使うものは使用できない。でも、この暑さで夜間の熱中症が心配で接触冷感寝具を購入することにしてみた話。老老介護の実際は難しい 2024.08.11 介護遠距離介護の帰省
介護 8月の遠距離介護の帰省 母の髪の毛カットする 帰省時超不機嫌で家を飛び出した母だったけど、午後からは持ち直した母は超ご機嫌に変化。美容院にはいけなかったけど、素人娘美容院を開院して母の髪の毛をカットできました。 2024.08.10 介護認知症母の美容院関連遠距離介護の帰省
介護 8月の遠距離介護の帰省 不機嫌MAX認知症母のお出迎え 前回の帰省から2週間しか経ってないのに・・はて?なんだろか?1ヶ月間空くこともあるのに、今回はなぜか家全体が汚い。掃除が行き届いてない。そして出迎えてくれたのは不機嫌MAXの母 2024.08.08 介護遠距離介護の帰省
介護 老老介護の父からの電話にイライラする 土曜日は認知症母の嫌いなディサービス。少し落ち着いてきたかなーって思ってきたけど、それでも嫌いなものは嫌いみたい。そんな母への父への対応にイライラしてしまった 2024.08.05 介護老老介護
介護 認知症母 オムツが必要ないのにオムツを買った結果 今の認知症母は、失禁も失便も今のところ無い。だからオムツは必要ないんだけど、父は念の為にと買ってきたんだけど・・・・心配性の認知症母、履いてないのに数だけ減ってく現象が・・・ 2024.08.04 介護
介護 老老介護の家 機械の買い替えに口出しできない 我が家の洗濯機や掃除機は使えないわけでは無いけど、掃除機は時々壊れるし、洗濯機は壊れてるけど使えなくない。こういう大型の機械の買い替えってなかなか口出しできない 2024.08.03 介護