介護

介護

父の認知症を疑う

母が認知症になった初期、大事な鞄を置いてきたり、話がついてこれなかったり、色々あったけど、認知症じゃないと思いたくって、コロナのせいで鬱っぽいんだとか色々理由をつけて否定してた。でも、母が認知症になって、ショートステイに入所して、父一人の生活になると、年相応の父がことあるごとに「認知症?」っていう目でみてしまう
介護

父の願い「家族の集合写真計画」 やっぱり姉とは考え方が違う

母が認知症になって、介護を頑張っていた父にはなるべく人生が最後まで楽しかったと思えるように、父のやり残した夢を叶えてる。今回もそんな父の願いを叶える計画
介護

父含め総勢6人での万博の旅

認知症の母がロングのショートステイになって、初めての旅行。いつまでできる旅行か分からない。私は無駄に頑張ってしまう。
介護

認知症母の長期ショートステイと父の願い

認知症母が長期のショートステイに入って本当に落ち着いた。でもやっぱり父には父の思いがあるんだよね
介護

長期ショートステイ中の母 とうとう鍵を開ける

長期のショートステイに入所してもうすぐ3ヶ月になるんだけど、やっぱり母は大変みたい。
介護

ショートステイ中の訪問歯科治療の可否に混乱する

前々回から続いてるショートステイ入所中の認知症母の訪問歯科治療。ケアマネさんが勝手に動いてくれて治療終了したんだけど、その後の会議で施設の方から、やっちゃダメな方法だと指摘されてしまった。はて?何が正解??
介護

ショートステイ中の認知症母の訪問歯科

母の訪問歯科の受診の続き。ただでさえややこしい介護保険のシステム・・・・今回訪問歯科の治療を受けて初めて知ったこともあり、本当にややこしい
介護

 長期ショートステイ中の認知症母の歯科治療

認知症母の困りごと。入れ歯の管理も何もかもできなくなってどんどん悪化してたけど、歯医者に連れてくのが難しいから諦めてた。
介護

認知症母のショートステイ 父のみの面会は禁止に

緊急ショート枠に入った認知症母。全体に落ち着いてるんだけど、どうやら父一人では来ないでくださいと言われたみたい
介護

認知症母の排便管理 老老介護の父には難易度が高すぎる

認知症母が長期のショートステイに入って二ヶ月目に突入。父も眠れるようになって、一安心だけど、何かをショートステイ先からお願いされると、父にとっては簡単なようで難しい
介護

母のいない実家への初めての帰省

5月1日に緊急ショート枠で長期のショートステイに入ってからの初めての実家の帰省。気持ちも体も全然楽な帰省なのが嬉しいようで辛い。そして、母の体調不良の電話・・・なんだか我が家の父はなんだかんだ言って運がいい
介護

去年大腸がんの手術をした父の影

一難去ってまた一難なのか。まだ分からないけど、なんだかんだ言って運がいいとは思う我が家だけど、なんだかんだ言って完全に運がいいわけじゃない
介護

認知症母の長期ショートステイの行方

母が5月1日から長期のショートステイに入ってはや一ヶ月。脱走歴のある母だからすごい心配してたけど・・・・環境って大事なのかな
介護

認知症母長期ショートステイへ。父のGWの過ごし方

5月1日母が緊急ショート枠で長期のショートステイへ。そして5月3日〜6日までのGWの父の予期せぬ行動・・・・いろいろあるよね
介護

認知症母、長期ショートステイの契約へ 母に送った最良のプレゼント

認知症母のショートステイの契約に行って、とうとう長期のショートステイが決まりました。最善の選択のはずだけど…何を選んでもジレンマが残る。そんな選択。