遠距離介護の帰省

老老介護

9月の遠距離介護の帰省 父の願いを叶えるための旅行準備

今回の帰省は、父が死ぬまでにやりたいことを達成するためのもの。久しぶりの遠出。はて?ちょっかい出す娘がいるからできないのか?適当すぎてびっくりした。
遠距離介護の帰省

9月の遠距離介護の帰省 毎度の大掃除 

前回から約3週間ぶりの帰省だけど、やっぱり全体に汚れが目立つ。帰ってやることは、まず大掃除。なんだかなぁ、父はやってるって言うけど、全然十分じゃない。
遠距離介護の帰省

8月遠距離介護の帰省 疲労で無気力になる

実家に帰省したあと自宅に帰った時は毎回どっと疲労感が出て無気力になる。実家で頑張りすぎる反面、帰宅後は何もできなくなる
料理関連

8月の遠距離介護の帰省 帰省のやることリスト達成

今回の帰省は月曜から金曜日までの長期間の帰省でした。事前に立てたやることリストもほぼ達成できて、少しこれがやりがいだったりもする。
ちーたむコラム

8月の遠距離介護の帰省 父が死ぬまでに行きたいところ

死ぬまでに行きたいところってどこだろう。。。父が死ぬまでに行きたい所を叶えたいと前々から思ってた私。今回はその場所への計画のお話
料理関連

8月の遠距離介護の帰省 今回の食事と冷凍作り置き

今回の帰省時に作ったご飯の紹介。この時期は妹や知り合いから野菜をいただけるので、消費することばかりを考えて料理を作ったんだけど、こうやって、手作りの野菜がもらえる環境って羨ましい。今回もストレス発散がてら作って来ました。
老老介護

8月の遠距離介護の帰省 父の靴下合わせの神経衰弱

母が認知症になって、父だけでは、細かい家事はどんどん適当になっていく・・・・多分気にならないんだろうけど、私は気になって仕方がない
ディサービス・ショートステイ

8月の遠距離介護の帰省 母のショートステイで父のメンタルダダ落ち

昨日の続き。ショーステイ先で母が大声出したり、壁叩いたり、他人の居室に入ってることを知った父。そして、電話で少し会話しただけで、父メンタルダダ落ち。親の悲観的な言動って見たくないし、聞きたくないから辛い。
ディサービス・ショートステイ

8月遠距離介護の帰省 認知症母VSショートステイの戦い

4回目のショートステイ・・・・やっぱり母にはショートステイのハードルが高い。
ディサービス・ショートステイ

8月の遠距離介護の帰省 母のショートステイの準備を父ができる工夫

認知症母のショートステイは、父のレスパイト目的で月に1回、1泊2日でお願いしてて、8月で4回目。月1回のショートステイの準備、なぜ父は準備できないんだろうか?
老老介護

8月の遠距離介護の帰省 父の両足が動かしにくくなるのと認知症母の不安増強

母の老老介護をしている父も77歳。体力は認知症母よりも無い。むしろ認知面以外では病気もあるし、心配なのは父の方だったりもする。
遠距離介護の帰省

8月の遠距離介護の帰省 認知症母抜きでのお墓参りと父の転倒

ちーたむ雪の積もった時以外は各季節毎くらいにお墓参りに行く私。いつもは認知症母も連れて行ってたけど、今回から連れていくのを辞めました。でも、あと何回父と行けるのやら・・・お墓参り我が家のお墓は、父方の祖父母関係と、母方の祖母のお墓の2ヶ所父...
遠距離介護の帰省

8月の遠距離介護の帰省 実家の断捨離・地下室の大掃除

我が家の実家には地下室があって、そこが物置になってる。でも、誰も掃除しないから大変なことに。。。今回は手付かずの地下室の掃除をしたけど、半分が精一杯でした
介護

8月の遠距離介護の帰省 認知症母の夜の熱中症対策で接触冷感寝具を買いに行く

認知症母の寝室はクーラーは無いし、扇風機とか音の出るもの、コンセントを使うものは使用できない。でも、この暑さで夜間の熱中症が心配で接触冷感寝具を購入することにしてみた話。老老介護の実際は難しい
介護

8月の遠距離介護の帰省 母の髪の毛カットする 

帰省時超不機嫌で家を飛び出した母だったけど、午後からは持ち直した母は超ご機嫌に変化。美容院にはいけなかったけど、素人娘美容院を開院して母の髪の毛をカットできました。