徘徊

ディサービス・ショートステイ

認知症母の介護度変更申請が水面下で進んでる?

ここ最近の母を取り巻く状況・・・・・きっと悪い方向には進んでいないんだけど、ケアマネさんと父とのやり取りなのか・・・・よく分からないところが出てきた
ディサービス・ショートステイ

ディサービス自費で増やして本当に良かった

最近の私のブログは暗い。元々いろんなことが分からなくなった母だけど、分かる分からないのレベルの次元ではなくなってきた。だからこそディサービスに行けてることに感謝しかない
ディサービス・ショートステイ

認知症の母を家で看る限界がきたのかもしれない

なんとなくだけど、父はもう頑張れないのかもしれないと思えてきた
介護

認知症母が帰ってこれないことが増える

今まで警察とかにお世話になった回数は3回だけど、ここ最近急に帰れない日が増えてきたように思える
介護

徘徊が増えた認知症母 ケアマネさんから連絡がくる

ここ最近徘徊が増えたからなのか・・・ケアマネさんから娘も含めた話し合いがしたいとの連絡が来ました
介護

認知症で徘徊する母を家で見る難しさ

徘徊するようになって、母が本当に家で見れるのか?疑問に思うようになってきた
介護

我が家の認知症母の徘徊分析

過去3回の認知症母の徘徊について振り返りをしてみた。
介護

認知症母 3回目の徘徊 新聞配達さんが気づいてくれた

認知症母の徘徊・・・・あるよね、仕方ないよね・・・・・どうしたらいいんだろうね
徘徊

認知症母の2度目の徘徊 老老介護の父の介護放棄??

本当に帰ってこれなくなった徘徊を経験した4日目に再度2度目の徘徊。この時の原因分析
介護

認知症母の2度目の徘徊 ディサービスの職員さんに偶然保護される 

木曜日に1日に2度徘徊して、その後は機嫌が普通だったり、ご機嫌だったりしてたけど・・・2度目の徘徊は予想より早くにやってきた
徘徊

認知症母の徘徊のその後

木曜日のディサービスがお休みの日に母が1日に2度も徘徊して、その後の母の経過報告
介護

認知症母の徘徊 姉からの相談と父のメンタルフォロー

前々回から続いてる認知症母の徘徊後の一連の我が家のやりとり。姉は父から何かを相談されてたらしい
介護

認知症母の徘徊 父の問題点が深掘りできない

とうとう来た認知症母の徘徊・・そして、どうしたらいいか分からず混乱する父。でも問題解決しようにも深掘りしないところに問題がある
介護

徘徊と迷子 認知症母、警察に保護される

木曜日の父からの家族LINE。対策しても対策してものイタチごっこ。GPSをつけてるからって100%安心できない
対処方法

認知症母 ペット用カメラ検討した方が良い?

先日の父の電話で、母が夜間起きて行動してることがあるらしい疑惑。まだ大きな問題行動ではないけど、ペット用の室内用のカメラとか設置した方がいいのかとも思えてしまう