父について(大腸がん含む) 老老介護の父の頑張りとメンタルダダ落ちの電話 ここ最近の父はそこまでメンタルが落ち込んだ電話がなかったけど、母のディサービスを増やしたことの後ろめたさがあって、母のために頑張って、無駄に終わって落ち込む。そんな電話 2025.02.22 父について(大腸がん含む)老老介護
料理関連 2月の遠距離介護の冷凍庫 今回の冷凍作り置きは副菜は母メインのおかず。主菜は父が食べれるおかずをメインに作りました。これから先も状況によって内容が変化していくんだろうな。 2025.02.19 料理関連遠距離介護の帰省
父について(大腸がん含む) 老老介護の父、町内会の班長役割終了後の膨大な後片付け 母が認知症で大変だったけど、町内会の班長が今年度は回ってきて、色々大変だったのがやっと終了したけど、最後の問題が残ってる。そして、私は無駄に安心欲と責任感が強い人間。やることは決まってる 2025.02.17 父について(大腸がん含む)老老介護遠距離介護の帰省
介護 認知症母のお手伝い 長年の勘は残ってる 2月11日は祝日でディサービスがお休み。でも雪もひどいからそんなに歩いて外出できなくて落ち着きのない母。ちょっとだけお手伝いしてもらった結果 2025.02.16 介護遠距離介護の帰省
料理関連 老老介護の作り置きご飯の解凍方法が判明 遠距離介護の帰省のたびに冷凍の作り置きを沢山作るんだけど、ご飯がパサパサになるって言われてて、いつもなんとか工夫してたんだけど、そもそもの父の解凍方法が判明した 2025.02.15 料理関連老老介護
介護 遠距離介護の帰省 不穏の薬を飲ませる私の思考回路 前日が不機嫌MAXの母だったから、父も母も私も不眠状態で始まった祝日(2/11)午前中は母の不定愁訴が続いてた 2025.02.13 介護遠距離介護の帰省
介護 遠距離介護の帰省 認知症母、夜間2時間ごとに家を出る 今回の遠距離介護の帰省、認知症母は久しぶりに問題行動ありありでした。無言+無表情で見てる、悪態、家を飛び出すの繰り返し・・・・夜中の12時まで続きました 2025.02.12 介護遠距離介護の帰省
介護 2月の遠距離介護の帰省 汚家(おうち)問題 1ヶ月以上ぶりの遠距離介護の実家の帰省。前回が年末年始で、それ以降、姉も私も帰省しなかった実家。想像以上に酷かった 2025.02.11 介護遠距離介護の帰省
介護 認知症母の問題 お風呂に浮かんでいたもの事件 だんだんというか、やっとというか・・・・父も最近メンタルも落ち着いて認知症母の扱いに慣れてきたんじゃないかと思えてきた。我が家の何回か目の安定期に入ってきたような気がする 2025.02.10 介護
介護 我が家の認知症母の徘徊予防のAirTagの電池の寿命 認知症母の靴と持ち物+父の靴を履いて出て行ったように5個のエアタグがついてるけど、我が家のAirTagの電池の寿命の報告 2025.02.08 介護