ディサービス・ショートステイ 老老介護の父の成長 母のディサービスについて自分で問題を解決する ディサービス1年、ショートステイ半年経って、父も色々慣れてきた。今まで娘にワンクッション相談してたのが、1人で自己解決するようになってきた!! 2024.11.03 ディサービス・ショートステイ父について(大腸がん含む)老老介護
ちーたむコラム 老老介護の実家 姉と私と父の価値観の違い ちょっとここ最近、姉と私の違いみたいなことを書いてて続いてるけど、前々から感じてた価値観の違いは老老介護の実家の帰省を通して色々見えてくる 2024.11.02 ちーたむコラム
料理関連 老老介護の家の冷凍庫の中身 今回も、以前帰省した時の作り置きの確認のため、姉が帰省したときに冷凍庫の写真を撮ってもらいました。どんどん食べるペースが早くなってる気がする 2024.10.31 料理関連
父について(大腸がん含む) 老老介護 レトルトが増えてきたのと賞味期限問題 最近どんどんレトルトが置いてあることが増えてきたように思う我が家。どんどん便利なものに頼ったらいいんだと思う 2024.10.29 父について(大腸がん含む)老老介護
父について(大腸がん含む) 老老介護父の介護疲れ 「助けて」のLINE 姉の対応編 昨日のブログの続き。日曜日の「助けて」LINEの後に姉と話す機会があって、話した時の姉の話。 2024.10.28 父について(大腸がん含む)老老介護
父について(大腸がん含む) 老老介護父の介護疲れ 「助けて」のLINE 遠距離介護の帰省も無事に終わって自宅て過ごしてたある日の父からのLINE。こうやって父は介護負担について誰かと話すことで問題解決してる 2024.10.27 父について(大腸がん含む)老老介護
父について(大腸がん含む) 老老介護の父 数ヶ月クリーニングに預けて忘れてしまう 住んでる地域は割と寒くなってきて、冬用の絨毯+こたつに変更。そしたらば、父のある物忘れが発覚。でも、まだ認知症だとは思いたくない 2024.10.24 父について(大腸がん含む)遠距離介護の帰省
料理関連 10月の遠距離介護の帰省 フードロスと低コストと認知症用の食事作り 毎回作り置き料理とか作るようになって、今まで以上にすごく物価高を自覚するようになった。なるべく安く、なるべく食品ロスを抑えられるように、そして何より認知症母が食べる食事を作るようにしてる 2024.10.23 料理関連遠距離介護の帰省
介護 10月の遠距離介護の帰省 認知症・老老介護のゴミ問題 母が認知症になる前は生ごみはすべてぼかし肥料としてコンポストの中に入れていた。そして認知症初期、母はとにかく自分の薬を飲まずに捨てていた 2024.10.22 介護対処方法遠距離介護の帰省
ちーたむコラム 10月の遠距離介護の帰省 ひねくれ者の娘の料理 ちーたむ指図されるのが好きじゃない私の性格。そんな私のくだらない反抗とくだらない優しさ。今回は、父の言葉だけで料理を作ってるみ荒技でちょっと失敗した料理の紹介父に対する私の思いここ最近、よくブログのテーマに挙げてるけど10月の遠距離介護の帰... 2024.10.21 ちーたむコラム父について(大腸がん含む)遠距離介護の帰省
遠距離介護の帰省 10月の遠距離介護の帰省 認知症母と孫娘、秋祭りでテレビのインタビューを受ける 昨日の続き。秋祭りに認知症母と孫娘(私の娘)と3人で行ってきたんだけど、テレビの街頭インタビューの声をかけられました!!はてさて、テレビニュースの街頭インタビューに出るのかしら・・・・ 2024.10.20 遠距離介護の帰省