
とうとう11月1日がやってきた。この日は母を緊急ショートから看多機(ショートステイを利用)へお引越し。やることは沢山ある!!
前日入り
認知症母が緊急ショートから看多機への引越しは11月1日
だから10月31日の前日に実家に帰省
やることは沢山ある
・契約書の確認
・母の冬服の準備(+名前の確認)
・脱走可能なスリッパにエアタグの枠を装着
・翌日の段取りの最終確認
・前のケアマネさんに最終挨拶
そして独居の父のために
・夏用からホットカーペットへ変更(ニトリでアルミとホットカーペットとラグを事前購入)
・家中の掃除
・冷蔵庫をチェックして食事の準備
これを実家に帰省した午後に全てやらねば
怒涛の午後の時間
そして、私にとって1ヶ月ぶりの帰省
姉が途中で帰ってるけど・・・・
寒くなって乾燥しなくなったからなのかな?
いつも以上にお風呂が汚く、
キッチンも然り
なんだろう?髪の毛とか皮脂とかの汚れが目立つわけじゃないんだけど
実家のお風呂の浴槽がいつも青色?みたいな色がつく
それがいつもより多くて
体を洗う所にある床マット(私は使わない)はカビが付着・・・
キッチンもゴミとかはちゃんと捨ててあるんだけど
シンクの桶の裏側の黒カビとか、桶の中も汚れてる
茶碗は多分洗って、そのまま棚に片付けずに使ってる感じ
とりあえず優先順位はキッチンとお風呂の掃除
そして、リビングの夏用の簾みたいなラグを外して掃除してカーペットへ変更
掃除と暖を確保しなければ次の仕事に進まない
それが終わって2時半。
今までお世話になったケアマネさんに菓子折りを持参し最後の挨拶
ちゃんと父も連れて挨拶に行ってきました。
父もお世話になったからだし、
父にとっては自分の妻のことを本当に色々やってくれたケアマネさんだもん
ちゃんと最後の挨拶をしたかったのと
ケアマネさんが変わったって認識せずに、
すぐに前のケアマネさんに問い合わせしちゃいそうな父だから
ちゃんと「終わった」っていう区切りを認識させたかったから。
その後は父を家に置いて夕食などの買い出し
独居の父が普段食べれないだろうものを色々作ろうと食品買って
帰宅後は母の看多機へ行く準備
災害用スリッパ(家から外に脱走しても足裏が痛くない)に
ペットの首輪につけるエアタグケースを裁縫して(超適当)
冬物の服と肌着を出して記名チェック
契約書はとりあえず記名が必要な部分をチェックして漏れがないよう準備
念の為ティッシュと栄養補助食品は1週間分準備
そしてなんだかんだ言って
こういう忙しいのが好きだったりするから
(いかに効率よくやり切るか)
私なりに楽しく準備
いよいよお引越し
そして、当日!!
この日は妹も来て父と3人で母のお迎えへ
予定としては11時にお迎え行って、外食して、買い物して13時半に看多機へ
まずは緊急ショートステイでお世話になったグループホームへ
薬をもらって
荷物をまとめて
退所。
いつもだったら、面会に来るのを泣いて喜ぶ母なんだけど
この日はなんだか緊張が伝わったのか
荷物の整理とかバタバタしてたのが焦ったのか
認知症特有の不安を呼んでしまった
なんていうか、ちょっと不機嫌、拒否モード
なんだかんだ言って私たちも心に余裕がなかったのか
雨模様も影響してなんだか母が不安モードが強く出てしまった
それでも、なんとか外食しようと洋食屋さんへ
土曜日だからあんまり人気のあるところはいけないし
とりあえずメニューが豊富で茶碗蒸しがあるところをチョイス
父はカツカレー
妹はクリームコロッケ定食
私は親子丼定食
母はココアと取り皿をもらって
父のカレー、妹のクリームコロッケの中身、私の親子丼の玉子とごはん、茶碗蒸し、お味噌汁を母へ
もうメニューの選択の余地はなくって
全ては母が少しでも食べてくれそうなものをチョイス。
母はやや不機嫌ながら
茶碗蒸しとクリームコロッケの中身、ココアは自分から少し食べてくれて
お味噌汁は数くち飲んでくれて
十分ではないけどそれでも全然食べない感じじゃなくて少し安心
そして、私はその間に
新しいスリッパにつけるエアタグの再設定
あとは、施設からもらった薬の残薬の中身をチェック(元看護師だから知識はある)
前々から薬の整理をしたかったし
いつ再診に行けばいいか把握しなくちゃいけないから
必死で食べて母を見守りつつ薬の確認・・・・
薬の難問
そして内服薬・・・・
父に任せてたし、父は言われた通りに動いてるから誰も悪くないんだけど
便秘で悩んでた母・・・というか施設
頓服の薬2種類
朝の酸化マグネシウム2錠処方されてるんだけど
さらに9月に受診したときに追加で便秘の薬が処方されてるのに
1錠も飲んだ形跡なし!残り100錠以上の余り・・・
そして、固形物をただでさえ出しちゃう母なのに
まぁまぁ大きなカプセルの薬・・・・
そりゃ飲まないよねぇ・・・・
っておかしな処方を発見
不穏の薬が頓服から朝夕に飲むようになったんだけど
薬の説明書には朝夕0.5錠ずつ内服なのに
夕分の1錠分の薬しかない・・・・
はて?どういうこと?
ってことで昼食食べ終わって
本当はミスドのある複合施設に行って
スーパーで看多機での母のおやつを買って
服買うかミスドで甘いもの(クリームなら食べれそう)食べようと計画してたのに、
急遽処方してもらった薬局に行くことに。
お菓子はその薬局(よくある大きなドラッグストア)で買ってもらうことに。
はて?
なぜ薬が違うのか?家族が把握できてないのに。
薬剤師に事情を説明して調べてもらうと
どうやら途中で施設発信かわからないけど
不穏の薬を朝夕0.5錠から朝夕1錠に変更になったそう。
そして、薬の説明書は発行されてなかったみたい。
だから当初の0.5錠の説明書しかなかったとのこと。
でもね、それでも朝の処方分がないのよ
夕分の処方しかないし
施設からは薬を全てもらってるから
薬局が処方し忘れたんじゃないかって聞いたけどそんなはずはないと。
だから、施設に電話して確認。
そしたら
「朝分の方から朝夕飲ませていって、朝の袋が飲みきったから夕方の方しか残ってないですよー」って・・
教えてよ!!!
ってかそんな間違いやすい飲ませ方で大丈夫なのかと思いつつ
薬局のこの問い合わせ・・・
結構時間がかかってしまった。
母を車で待機してもらって百恵ちゃんの音楽流したり
私の娘とLINE電話で顔見せで電話したりして時間を潰しつつ
薬局で小さな個包装の母が食べれそうなお菓子を母と父と妹で買ってもらったり
母はどうしてまたなきゃいけないか分からないし
少しそわそわし出したから
妹にメイバランス(栄養補助食品のドリンク)を買ってきてもらって
それを飲ませながら母には待機してもらって・・・・
本当は複合施設で機嫌見ながら
母が食べてくれそうなミスドか
複合施設で服でも買おうかと思ったけど
この薬の整理で全て計画変更。
本当、父と私と妹の3人がいて良かった
そうじゃなかったら、段取りがうまくできなくて
もっと母の不安が強くなってたし
メイバランス買って飲んでくれたおかげで少し血糖が上がったのか
機嫌が少しだけ落ち着いて、
さらには百恵ちゃんの音楽が聴ける余裕が出てきて
「ええ曲やな」って泣き出すくらい落ち着いたし
でも薬の整理をして次の看多機に行けたのは本当に大きなことだし
定食屋さんで少し食べる姿を見て
今後在宅介護を月に最低でも1泊は入れなきゃ行けないから外食できる場所の確保ができたし
いろいろ今後の母の対策ができたのはすごく大きかった
いざ看多機へ
そして13時半より前には到着したけど看多機に無事到着!!
母はよく分からないままだけど
少し血糖が上がったおかげなのか
心が少し落ち着いて、可もなく不可もなくな状態
よく分からないまま看多機への引っ越しが無事終了したような感じ
母の荷物を整理して
職員さんと書類とか薬の確認して
GPSとエアタグの説明して
ひとまず無事に母を預けることができました。
次は月末にある6ヶ月ぶりの在宅介護1泊が大きな問題
それによって年末年始のお泊まりをどうするかが決まってくる。
ドタバタしないように
外食の場所とか当日の流れとか、前日の準備とか
念には念を入れて計画したけど
どうしても予期せぬことが起きるよね。
でも、なんだかんだ言って無事に終わりました。
そして、薬もきれいに整理できたし
怒涛の母の移動が終わりました。
ちょうど1週間後に薬が切れるから
その前に処方してもらって薬を届けるのが次の面会だけど
看多機はおでかけとかしてもらえない分、
結構面会の制約が少なくて一緒にお昼ご飯を看多機で食べても良かったりしてるから
高齢の父が出向いて一緒にお昼ごはん食べれたりするんならいいな。
ひとまずは看多機での生活
どうなるかな
またご報告していきます。
さて、今回の帰省は母のお引越しと
独居の父の色々の準備
次回のブログは「父にエアタグ装着」の話など踏まえてご報告

コメント