
緊急ショート枠で入ってはや5ヶ月。母の認知機能は随分と悪化してきてる。なんだか脳みそがスカスカのスポンジになってるような感じに見えてしまう。そして、一難去ってまた一難。
ケアマネさんからの電話
母が緊急ショートに入って最初の4ヶ月は
なんだかんだ言って本当に安定した日々を送ってたような気がする
9月に入ってからは次の施設探しの申し込みで色々回って
今は施設の空き待ちの状態なんだけど・・・・
ちょうど実家に帰省する日にケアマネさんから電話が
どうやら母の認知症はどんどん進み
食べ物の認識などかなり難しい様子
対応も大変な様子で服薬も十分できていないとのこと
そして、今入ってる施設長さんから
精神科への入院を打診された
母の認知症は外来通院でずっとフォローしてるけど
本当に薬があってるか入院して診てほしい
あとは食べれてないのに体重が4キロ増えたり、腹部の張りが大きくなったりするのも心配
一度入院して体の状態も含めて管理してほしいとのこと
そして、入院してしまえば
今のグループホームの緊急ショート枠からは一度でなくちゃならない・・・・
そんな内容だった
精神科受診の段取り
母は緊急ショート枠でも対応できなくなってきて
どうやら対応できるところも限られてきているそう
でも、そういう場所は待機も多いからすごく難しい
でも、今の場所では対応が難しいことや
一度精神科への入院も勧められたので
ちょうど今回の帰省はその段取りも兼ねることに。
ひとまず認知症でかかってるクリニックにお願いして
入院できる精神科の病院の紹介状を依頼して
平日に受診しなくちゃいけないから誰が行くかの段取り
10月に入ってからの受診になるから分からないけど
母が住んでるところは田舎で
認知症の対応も精神科の病院になるんだけど
すごく数が少ないから入院もかなり待ちの噂
そして、入院するほどのことでも無いかもしれない母の状態だから
今後どうなるんだろうか・・・・
精神科に受診して
入院したとして、その後の入居先を探さなくちゃいけなくなるし
入院できなかった場合、今のショートステイでは難しいと言われているけど
どうしたらいいのか。
ひとまず精神科の受診で今の施設長さんにも説明して結果を待ってもらってるけど
どんどん進む認知症・・・
世の中の同じように悩んでる家庭はどうしてるんだろうか
とりあえず言われた対応しかできないから
精神科受診をしてみないと分からないけど
ひとまず落ち着いたと思っても
また何かと変化がやってくる。
とりあえず、精神科受診は姉か妹が行くから
私の認識が間違ってないかケアマネさんに精神科に聞くことを送って確認してもらって
それを姉妹で共有。
10月中旬に受診予定なので
その後の結果は10月末になるのかな?
その頃には母は入院してるんだろうか・・・
そして、ケアマネさんから精神科の受診と同時に相談されたのは
現在要介護3の母の要介護4の区分変更の相談。
こちらは今は緊急ショート枠で入ってるから徘徊歴は無いから4には上がらないのかもだけど
全体に進んでるのは事実
トイレでの排泄も難しくなってきてるし
座って食事もできなくなって(歩いてる)
食べる量も減ってきてる
4月まで家で見てたとは思えないほど進んでる認知症
「物事を認識する」って本当に大事だなと母を見て思う。
はてさてどうなるのかな・・・・
ちなみにこの前受診した時の採血結果
母は痩せててガリガリだけど
総蛋白とかアルブミンは正常範囲内
基本的にほぼ正常範囲内にあったみたい。
私の祖母は102歳まで生きたから
母もベースは健康なのかな
穏やかに生きててほしい
ただそれだけ
コメント