10月の遠距離介護の帰省 やっぱり父にイライラする キッチン編

ちーたむ
ちーたむ

遠距離介護の帰省も慣れてくるとどんどん細かいところに目がいくようになる。そして、認知症の母に対しては寛容でいられるけど、父の細かいどうでも良いことが気になってイライラしてしまう

遠距離介護の帰省のデメリット

去年からの断捨離
以前に比べて見違えるように物がなくなった我が実家
物で溢れてた部屋もそうだし、キッチンもそう。
私が綺麗にしてる自己満足なのは分かってる
綺麗なのは気持ちが良いけど、
掃除する気の無い父は汚かったら汚いで気にならないんだと思う
逆にこっちは、帰省するたびに汚いところを綺麗にして自己満足に浸ってる部分もあるんだけど
些細なことでも気になるデメリットもある

置いた後の片付けは誰がやるの?

そして、実家に数日過ごすことがあると若干イライラすることがある。
それは父の行動なんだけど、
私が帰省して料理を全部やってても味玉だけは作る父
玉子料理で玉子を沢山使いたいから作らないでって言っても忘れて作っちゃう
母が食べてくれるからって作るんだけど
おかずがいっぱいある時くらい作らなくても良いのにって思う。
そして、その容器は水洗いしかしないから細かいところが汚れてくるから
帰省のたびにハイターにつけて綺麗にしたりしてる

そして、毎日作る味玉
玉子の殻を食品とか入ってたプラスチックトレイに入れるんだけど
いつもそれがキッチンに置きっぱなしになってる
はて?その先の廃棄は誰がやると思ってるんだろう?
三角コーナーだってあるから、そこに捨ててくれれば良いのに
わざわざプラスチックトレイに殻を置いたまま

食事を食べた後の食器も同じ
実家はシンクにプラスチックの桶があるから、そこに入れてくれれば良いのに
いつもキッチンのシンクの横に置いてる
はて?その先は誰がやると思ってるんだろう?
あと数センチ先の桶に入れてくれれば良いだけなのに
皿にある食べ残しも捨てれば良いだけなのに
その手間は女性の仕事だと思ってるのか?

でも、味玉も作ってあげてるとか
食器も片付けてるって思ってる父。
だったら、最後の殻を捨てる、容器をちゃんと洗う。食器は桶に入れるまでやってもらえないだろうか

使った包丁もそう。
何かを切った後

父

ここに置いておくねー

て、汚れた包丁を置いたことをアピールするけど、
自分で洗ってくれれば解決するだけのこと。
はて?
なぜ?

アンガーマネージメント

そして、最近では何も言わなくなった私。
イライラしても、いちいち言わない
自分でこのイライラを抑える努力をしてる。

なぜなら、
言えばその後スッキリするけど、
結果捨てたり洗ったりするのは私。
そして、翌日改善されていないのを見たらまたイライラする。
場合によっては、言ったのに改善されないことも相まって、さらにイライラが倍増してしまう

だから、私は学習した

最初のイライラの段階で、いちいち言わない
自分で自分のアンガーマネージメント
次は改善してるって期待が崩れるのは分かってるし
たまの帰省の私が我慢すればいいだけ
父には父の生活パターンがあって、それを変えることは難しいし、
変えてもらうだけの労力を使って怒りたくない

細かいことにイライラしては
私がやれば良いだけって思って自分で負の感情を消化する
考えない・・・考えない・・・・

母は主婦ではなくて定年よりは前だけど仕事もしてた
4人の子供を育てて、畑も趣味も極めて、家事もやって
よくイライラしなかったな
母ってすごいな
母が認知症になるまでは、全て母がやってたから、こんな細かいイライラにも気づかなかったなー

コメント

  1. ドイ より:

    私もイライラします、
    父とか会社とか。
    (母にはイライラしない)

    イライラする自分を反省して一日が終わって
    次の日またイライラするという不毛な日々です(笑)

    • ちーたむ ちーたむ より:

      やっぱり母と父とでは、気持ちの部分で何かが違うんですかねー
      でも、私だけじゃなくて、少しホッとしたのも事実。
      根本的に思考回路が違うんでしょうね。きっと。

      他の人がやってもイライラしないのに
      家族だからイライラしちゃうことってあるんですよね
      (母にはイライラしない 笑)