4月の決意表明 私ごとのご報告

ちーたむ
ちーたむ

4月1日の決意表明 今回は私のブログの方針についてご説明

この1年強の軌跡

4月1日になったので、新たに私の決意表明
実はもうすぐ400記事に到達するんだけど
実は、1年以上毎日5時にブログを掲載してました。
でも、この1年は毎日ブログに追われていたんじゃなくって
・休職
・毎日ブログを上げることを決意!!
・退職
・次の自分の仕事について考える→ゼロから自分で仕事をしたい!!
・台湾旅行→超格安での海外旅行計画
・1人国内旅行(仕事以外で1人で旅行は無かった)
・1人台湾旅行(台湾2回目)(海外旅行を1人で行くのが目標だったんだけど、金銭的に身の丈にあったのと1人で行くことにビビったから近場にした)
・タイ・カンボジア1週間の弾丸旅行
など。
でも毎日ブログを上げたと決めた以上、そこは譲れず、1週間不在の時は1週間分書き溜めて行ってた

そして区切りのいい4月1日に決意表明に至った

週1回のブログへ変更

そして、4月からは毎週土曜日の週1回に変更へ
この1年の認知症母の経過や老老介護の父の様子は語っていこうと思いつつ
経時的変化を記載することで、認知症の進行によりできなくなる経過や老老介護の父のことなど
他の人とは同じではないけど、参考になる部分はあるので、回数は減るけどお伝えしていていこうと思います

私の次のフェーズに突入

そして何がって私の次の人生の始まりの一区切り
生後半年で離婚してその後女で一つで育ててきた娘が大学を卒業し親元を離れて
私自身もやり残しのないよう、
人生は一度きり
やりたい仕事を新たに始めることを決意

自由に楽しく生きてるように見えるけど
休職する直前は自死寸前だったのも事実
どんどん死ぬことを肯定する思考にしかいかなくなって
一人娘を残してでも自死してもいいという思考になって
死ぬんなら、今まで決断できなかった仕事を辞める選択をして
結果、今、生きてる

次の人生はやりたいことをやる
ずっとやりたかった
市民菜園を始めて
子ども食堂のボランティアに参加するようになって
30センチ以上あった髪を切ってヘアドネーション(髪の毛の寄附)して
献血が趣味になり
社会問題の一助になる仕事をする
欲ではなく心が豊かになる人生を送ると決意

でもここは介護ブログなので
私の決意表明も今回のみ
次回からはまた介護ブログを記載していきます

次は土曜日掲載します
これからもよろしくお願いします

コメント

  1. ドイ より:

    力強い決意表明、感動しました。
    お会いしたことはありませんが、
    ちーたむさんもちーたむさんのお嬢さんも素敵です。

    これからもブログ楽しみにしています。