最近の母は本当に食事摂取量が減ってきた。以前は機嫌とかそういうのが影響してたけど、最近は「無気力」って言葉が合うくらい、活動量も減って、食欲も無くなっての悪循環
認知症母の食事摂取量の難しいところ
母の食事で難しいのは、食事のムラ
でも、食べるときはお菓子もすごく食べるし(忘れるから)さつま芋の煮物とかもよく食べたりしてたけど、
何がって、
一日母がトータルどのくらい食べてるのか?
一日どれくらいの量最低限食べればいいのか?
そういう詳しいことってなかなか難しい。
そして、その把握もちゃんとしようと思えばできるんだけど、色々なことをしながらだと、ついうっかり忘れちゃうし、
把握したとしても、私の帰省の時だけになっちゃうから難しい。
でも、感覚として、「今日は少ないな」とか「今日は多いな」ってくらいが限界なのかもしれない
最近の無気力
そして、最近気になるのが、母の無気力
多分無気力自体は機嫌が悪いとかじゃないから、ただ寝てる時間が増えたって感じなんだけど
食べる量が減ってきたのが、関連する悩み
最近は栄養補助食品を摂取することで補ってるけど
果たしてその量も、もっと飲ませなきゃいけないのかも少し曖昧
でも、機嫌が悪くないのに、食べる意欲がないから
このまま衰弱するんじゃないかと心配になる。
父、母を連れて受診する
そして、先日ディサービスがお休みの時に
父がとうとう心配になって、認知症のかかりつけの病院に母を連れて行くことに
元々高血圧があったから降圧剤も飲んでるんだけど
ディサービスで血圧が70代の時もあるからそれも含めて相談(降圧剤も認知症の医師に処方してもらってる)
結果は、「血圧の薬を早めに飲む、不穏の薬を飲む」との助言と
降圧剤は減量されてた。
不穏の薬は、寝ちゃうこともあるから、
無気力の時に飲ませる発想がなかったけど
これから父は飲ませて反応がどう影響するのか見てほしいなって思うのと
血圧の薬が減ったことで血圧が上がって無気力が軽減すれば良いけど
とりあえず、その状態で数日経つけど
食事量は変わらないし、活動量も変わらないけど(不穏の薬は飲ませてないと思う)
栄養補助食品のドリンクは1本くらいは飲めてるみたいだから
少し様子見ることに。
そして、父は受診で満足しちゃって
不穏の薬は飲ませてないし
血圧の薬も早めに飲ませてなく
いつもと変わらない生活してる・・・
とりあえず、「無気力」で食べなくて困ったってなったら
医師がくれた助言を活用しよう
認知症の匙加減て本当に難しい
今まで認知症の母の不機嫌で困ってたけど
次は無気力が問題になってくるのか・・・
コメント