認知症母 食が細くなる

ちーたむ
ちーたむ

10月の帰省で思ったけど、母は食事の食べる量が減ってしまった。次回の帰省で何を作ったら食べてくれるか思案中

母の食事摂取量減少

10月の帰省で実感したこと
たまたまだったのかもしれないけど、母の食事摂取量が減った。
そして、歩くペースもかなり落ちた。
体力は大丈夫だと思ってたけど、ちょっと心配
ディサービスでも、食事摂取量が記載されてるけど
3割から5割程度のことが増えてきてた。

味噌汁に野菜を沢山入れてるけど
母は味噌汁をほとんど食べないし
ご飯も残すことも増えてきたし

はて?便秘でお腹が苦しいのか?
食欲がないだけなのか?
その判断がすごく難しい

11月の料理

はて、11月は何を作ろう・・・
私的には、こう言うのを考えて、実践して、摂取量を見て、評価する
そして、次回につなげていく的なPDCAサイクルを回すのが好きなので
今は11月のPlanを考えてるけど、
仕事上のPDCAは大変だったけど、家事のPDCAは成果が目でわかるからやりがいがある。
そうじゃなくて、理科の実験みたいな楽しさを楽しんでるのかもしれない

いつもの煮豆関係は作るとして、
茶碗蒸しを作ろうか・・・
うずらの卵でも煮ようか・・・

では、冷凍作り置きは何を工夫しようか・・・

認知症母だから難しいところ

色々考えるのも楽しいんだけど
ただ、なぜにこんなに難しいかというと
母には食の好みとかのコミュニケーションが取れないことにある。

なんとなく食いつきのいいものを思い出して
それに関連した何かを作るしか方法がないこと。

決して嚥下障害とかが今はあるわけじゃないから
認知面からくる気分的なものと、
高齢になってきたからそこまで空腹にならないから

だから食べるものが少しでも栄養取れるといいし
体の栄養面が落ちてから回復するのは難しいこと
落ちるのは早いのに、上げるのは苦労する

まだまだ不要だと思うけど
父が困った時に対応できるように
栄養補助食品も少しは置いて帰ろうかな

早めの対策は大事なような気がする


コメント