老老介護の父の救急搬送 その1

ちーたむ
ちーたむ

ミュージカルに行く前日の夜。父からの電話。父救急車で病院に行きました。
でも、何度も言うけど、やっぱり父はなんだかんだ言って運がいい

父からの電話

父が東京に住んでる孫(姉の長男)とミュージカルを観に行く前日
色々調整はついたし、あとは行くだけだねーって妹と話してた束の間
父から20時半ごろ電話が

父

片脚だけが物凄い激痛なんやけど、どうしたらいいんやろ
骨が砕けそうや・・・・
片方の足だけ急に腫れ出してきたんや・・・・

って、今までに聞いたことのない切迫した感じ
認知症母の状況を聞くと、なんだかウダウダ言い出したけど、どうやら怒って部屋にこもってる様子
足の写真を送るからと一旦電話が切れて
写真が送られてたけど、明らかに右下腿が腫れてる・・・
はて・・・・抗凝固剤をちゃんと飲んでなくて血栓とかできて下肢静脈血栓ができた?・・・
骨折とかはなさそうだから・・・・蜂窩織炎??
もう一回電話がかかってきたけど、動ける様子じゃない
そして、母はというと部屋から出てきて「ごめん・・・ごめん・・・」ばっかり言ってる悲観的母になってる様子

電話の状況じゃわからないけど
激痛で動けないのに、車運転して行くって言い出したし
本当に血栓とかだったら・・・って色々考えて、診断はできないしこのまま意識がなくなっても困るから救急車を呼ぶように父に言って

父

お母さん、どうしよう・・・・
どうしたらいいのか判断できない・・・・

そりゃそうだよねぇ、こんな状況になったこともないもん
でも、謝るばかりの悲観的な状況の母なら病院連れて行っても問題ないと思ったし
そもそも置いて行って徘徊されてもどうしようもできない
だから、救急車には一緒に同乗するようにしてとりあえず搬送

でも、ちゃんと病院行ってるのか・・・・
運転して事故でも起こしてたら・・・・
なんせ遠距離。高速で3時間かかる。電話だけでは判断し切れないし・・・
ひとまず市内に住む妹にも情報共有
妹夫婦はお酒も飲んでて動ける状況じゃないし、
父の意識はしっかりしてるから、今は緊急で妹が病院に駆けつけなくても良さそうな感じ・・・

認知症母のGPSが役にたった!!

そして、母は置いて行ってないか・・・
ちゃんと無事に病院に行ったか・・・・
遠方だし、救急車で搬送されてるから電話するわけにもいかないし・・・
ってことで母の靴についてるGPSで母の所在を確認
そしたら、ちゃんと病院についてることが分かったから、とりあえずは一安心

妹にもそのこと伝えたら、妹も同じように確認してた(さすが双子!!)

でも、時間外の受診
救急車といえども時間はかかるだろうし
採血結果だけでも1時間かかることもある・・・
もし緊急性がなければ待ち時間でトータル3時間はかかるだろうし
下肢が腫れてて、もし血栓だったら入院になるだろうし・・・
母のこともちゃんとしなくては・・・
帰宅できたとしても、母の対応と足の激痛で何もできないんじゃないか・・・
など色々考えた挙句
時刻は22時前。妹に電話して

私

私・・・今から実家に車で帰ろうと思うけどどうしよ・・・・
夜中に入院とかなって行く方がしんどいし
なんともなければ途中で引き返せばいいだけだし。
母の対応とか必要になると、妹だと今からものすごく大変になるし・・・
私なら帰ってしまえば入院でも母の対応でもいろいろできるし、
私としては、動くんなら今の方が動きやすい

ってことで、妹にも話をして、急いで簡単な荷物だけ準備して実家に向かうことに

なんだかんだ言って運がいい父

そして何がって・・・
父がなんだかんた言って運がいいと思う理由。
それは、東京でこんな症状が起きなくて良かったってこと
東京でこんな症状になったら、入院も無理だし、帰宅となってもどうすればいいか・・・・
しかもミュージカル中になってたら、周りの人にも迷惑しかかからない状況になってしまう。
1日ずれてたら・・・ミュージカルの終わりがけの一番いいときに迷惑がかかってしまってた
せめてもの前日で良かった・・・・
そして、母も翌日1泊だけどショートステイを依頼してるから
最悪帰宅しても翌朝にはショートステイに行くからゆっくりできるし
翌朝までなんとかなればいい。
私が今から帰れば入院になっても夜間だけ母の様子を見てショートに送り出せるし
本当に今日で良かった・・・・

ひとまず実家への到着予測は0時半になりそう
診察とかトータルでみて3時間かかると思えば診察終わりに間に合って母を連れて帰れるかもしれない

次回に続きます

コメント