
父との電話で発覚したこと。これに関しては少しキツく言ってしまった
父の不眠
父は夜寝れないのは結構前からある話
そして、昼間から夜にかけてすぐに秒速で寝てしまう父
我が家には父用のマッサージチェアがあって
いつもそこが父の定位置なんだけど
普通に秒速で寝ちゃう
夜寝れない悪循環が昼に寝て悪循環なんだと思う
父の睡眠薬問題
そして、睡眠薬は
本当かどうかは父しか分からないけど
寝れないと睡眠薬を2錠も3錠も飲んだって言ってたり
(老老介護の父への心配事 不眠と睡眠薬問題)
認知症母の徘徊のお迎えに行かなきゃいけないからって
お酒を辞めて、そのストレスもあるみたいな様子・・・
父、母の睡眠薬を飲む
そして、父と電話してる中で

昨日は本当に寝れなくって
寝れなくて、12時ごろ睡眠薬飲もうとしたら薬が無くって
そういえばお母さんの寝る前の薬に睡眠薬あるから、それ飲んだよー
って、悪びれも無く発言
母の寝る前の薬は認知症の薬2錠と睡眠薬1錠があるけど・・・
父はちゃんと理解して飲んだんだろうか・・・・?
そもそも処方された薬を共有しないで!!って前々から言ってる常習犯
そして、過去にはいろんな病院で寝れないって言っちゃうから
泌尿器科からも睡眠薬が処方されて、訳がわからなくなってたりもするし
薬の無理解に関して言えば
全身の掻痒感で皮膚科に受診した時もかかりつけで処方してもらってるのに
薬が切れるからって、総合病院の受診のついでにそこの皮膚科を受診して
塗布薬も内服薬も違うものが処方されるから、その後訳がわからなくなる・・・
しかも、皮膚科の内服薬は皮膚と関係しないからって塗り薬だけで内服薬は最初飲まなかったし。(飲んだらしばらくして良くなった)
そして、父の処方は降圧剤とか、抗凝固剤とか内服してるけど
ちゃんと飲めてるかは、一切不明
父の処方された大事な薬は、以前実家にあったんだけど
母が認知症になって、父の薬を隠したり、捨てたり、持ち出したりってことがあって
実家で父の薬は危険だから置いておけなくなった。
だから、父の薬は全部父の職場の事務所に置いてあって、
朝だけだから朝飲んでるらしいけど・・・
ひとまず
父には翌日忘れずに受診することと
24時間やってるタクシー会社ちゃんと調べて
夜間母の徘徊のお迎えは、いつでも電話でかけれるようにして
夜はお酒飲んでもいいと思うよって伝えておいた
元々高齢になってからは外が暗くなったら一切運転しない父
でも、最近母の徘徊で呼ばれるから運転しなくちゃいけないって嘆いてた。
睡眠薬飲んだって運転はしないほうがいいし、
なんとか、父が寝れるようになるといいけどな
そして、薬の管理がしっかりとまでいえなくても
常識的に服用してほしいな・・・
コメント